一つ前のスタッフ便りにてご案内差し上げております通り、先週末の23日~24日に鹿野わったいな祭りが開催されました。
開催2日間の内、2日めの24日日曜日は午前中から雨が降り続く肌寒い天候で、折角のお祭りも人出がトチョット寂しい状況だったようですが、初日の23日(土)は朝から多くの人々が祭りに訪れ、鹿野のまちも活気で溢れかえっていたようです♥♥♥
さて、山紫苑がお送りする「鹿野わったいな祭りレポート」…。
第一弾は、山紫苑HP担当Bが、お祭り初日の23日にデジカメ片手に、お祭り真っ最中の鹿野のまちを訪れた時の模様です。
それではどうぞ~(^。^)y-.。o○
途中…チョットだけオサボリして、美味しそうなコロッケをごちそうになりましたo(^▽^)o
当日、一番の賑わいを見せていたのは、河内川脇の河川敷公園会場です。
担当Bが会場を訪れた時には、丁度「鹿野そば早食い選手権」が開催されており、広場脇の特設ステージのまわりは、早食い選手権を食い入るように観戦される方々で大賑わいでした。
ちなみに、上の写真の一番右側に座って居られる方が今回の優勝者。
なんでも、他の方を圧倒するスピードだったそうですよ(@_@;)
河内川河川敷の広場では、「鹿野そば早食い選手権」の他に「鹿野ええもん市」が開かれ、これまた多くの方で賑わっていました~(≡^∇^≡)
豊饒な鹿野の地で大切に育てられた鹿野地鶏も、炭火焼きの特製焼き鳥でええもん市に登場です!!
煙で凄いことになってましたよ~(^^ゞ
なんでも、あまりの好調振りに、当初“23日分”として用意していた数を全て売り切って、翌24日分として準備していた肉も前倒しで投入するほどの盛況振りだったそうですよヾ(@^▽^@)ノ
また、鹿野そば道場前の駐車場には、毎年お子様達に大好評の「ミニミニ遊園地」も登場。
なんでも、最初から最後までここを離れないチビッ子も居たらしいですよ(^_^;)
当日は、9月にグランドオープンした鹿野往来交流館童里夢(ドリーム)でもイベントが催されました。
童里夢の館内には大きなねぶた数体が設置され、天井から吊り下げられている提灯とともにライトアップされて、なんとも温かみのある“和のムード”を演出していました。
少し前のスタッフ便りで、当苑フロントの茂上がご案内した「こすもす回廊」には、「オープンカフェ」と「手作りのブランコ」が設置され、また「絵本の読み聞かせ」も行われていました。
心地良い秋風と、今を盛りにとばかりに咲き誇るコスモスの花々が、チョットした“心のオアシス”的な雰囲気を醸し出していましたよ(*^.^*)
「鹿野わったいな祭りレポート…第2弾」へと続く…。
|