ページ名| 鳥取・鹿野温泉「国民宿舎 山紫苑」
空室検索
ご宿泊日
人数
1名
2名
3名
4名
5名
泊数
1泊
2泊
3泊
4泊
5泊
部屋数
1部屋
2部屋
3部屋
4部屋
5部屋
※日帰りの場合は1泊の状態で検索し、後に日帰りをお選び下さい。
0857-84-2211
受付 午前8時~午後9時
お問い合わせ
ご予約の確認
ご予約の変更
ご予約のキャンセル
鳥取・鹿野温泉「国民宿舎 山紫苑」 :トップ
鳥取満喫!ぐるりん周遊観光コース
関西方面からお越しの方にオススメ!
鳥取・因幡 縦断コース
鳥取因幡地域の重要文化財や伝統、大砂丘などにふれながら山紫苑までお越しいただけるコースです。
美しい海岸沿いを行くジオツーリズム
ジオパーク体験コース
山紫苑を出発し、山陰海岸ジオパークにちなんだスポットを巡るコース。
自然背景とした文化・歴史とともに楽しく体験・学習できます。
2日間じっくり遊べる
鳥取県 東西横断コース
山紫苑を出発し、西に向かって観光スポットを巡るコースです。
国宝「三徳山」や日本を代表する漫画家の出身地をお楽しみください。
山紫苑周辺を満喫
鹿野周辺観光コース
自然を満喫しながら歴史に親しむウォーキングコースです。
今まで知らなかった穴場も発見できるかもしれません。
関連リンク
鳥取・因幡 縦断コース
中国自動車道:佐用I.C.より鳥取へお入りいただき、鳥取因幡地域の重要文化財や伝統、大砂丘などにふれながら山紫苑までお越しいただけるコースです。また、鳥取因幡地域は、近年「因幡の白兎伝説」の舞台であり、縁結びスポットとしても注目を浴びています。
【関連リンク】
⇒
タクシーで巡る智頭宿と牛ノ戸窯ツアー(東部タクシー)
石谷家住宅
江戸時代、参勤交代の宿場町であった智頭宿にある国指定重要文化財。各座敷は池泉式庭園が眺められるように位置しており、季節の趣が格別。
⇒
詳しい情報はコチラ
流し雛の館
室町時代(約700年前)の京都金閣寺をモチーフにした大型木造建築です。各時代の雛人形、雛飾り、加茂人形、御所人形などが常設展示してあります。
⇒
詳しい情報はコチラ
道の駅 清流茶屋かわはら
お土産に産直市場の物販スペースに、地元の美味しい焼肉 レストランやバイキングレストランの飲食スペースを完備。
⇒
詳しい情報はコチラ
鳥取砂丘
長い歳月をかけて生まれた砂丘は鳥取県のシンボルです。 風が吹くたびに変わる 風紋や砂簾〔されん〕は、まさに自然がつくりだす芸術です。
⇒
詳しい情報はコチラ
かろいち/わったいな
地物の新鮮野菜や特産品、海産物 などおみやげ品がたくさん並んでいます。
併設する「わったいな」には、旬の鳥取産の食材をはじめご当地グルメも満載です。
⇒
詳しい情報はコチラ
道の駅 神話の里白うさぎ
目の前には神話「因幡の白兎」で有名な白兎海岸が広がる。2階は地元の特産品を使った料理を提供する海鮮活魚いけす料理レストラン。白兎にちなんだみやげも豊富。 ⇒
詳しい情報はコチラ
白兎神社
大黒さまと白うさぎの神話で知られ、「古事記」「日本書紀」にも記されている 由緒ある神社です。
近年では恋愛のパワースポットとして人気。
⇒
詳しい情報はコチラ
大江ノ郷自然牧場
平飼い鶏の地卵「天美卵」と美味しい無添加スイーツを楽しめる。プリン、シフォンケーキ、バームクーヘンなどが人気です。
⇒
詳しい情報はコチラ
さじアストロパーク
日本有数の天文台。大型望遠鏡や太陽望遠鏡、プラネタリウムなど宇宙の不思議を体験できます。
⇒
詳しい情報はコチラ
わらべ館
館内は、なつかしい歌やおもちゃでいっぱいです。年齢も時間のたつのも忘れてお楽しみください。
⇒
詳しい情報はコチラ
仁風閣
フレンチルネッサンス様式の西洋館。中国地方屈指の明治建築として名高く、1973年6月2日には国の重要文化財に指定されている。
⇒
詳しい情報はコチラ
鳥取県立博物館
設展示では郷土の自然と歴史や美術をわかりやすく紹介してあります。その他、特別展や企画展、 巡回展なども開催されています。
⇒
詳しい情報はコチラ
砂の美術館
日本で唯一「砂」を素材とした作品を展示する美術館。
⇒
詳しい情報はコチラ
鳥取砂丘こどもの国
⇒
詳しい情報はコチラ
財団法人 渡辺美術館
⇒
詳しい情報はコチラ
鳥取市歴史博物館 やまびこ館
⇒
詳しい情報はコチラ
因幡万葉歴史館
⇒
詳しい情報はコチラ
ジオパーク体験コース
山紫苑を出発し、山陰海岸ジオパークにちなんだスポットを巡るコースです。
日本海形成から現在に至る多様な地質や地形を自然背景とした文化・歴史とともに楽しく体験・学習できます。
【関連リンク】
⇒
タクシーで巡る山陰海岸ジオパーク・"砂丘の夢"ツアー(東部タクシー)
鹿野断層
昭和18年に発生した地震で生じた「吉岡地震断層」と「鹿野地震断層」が確認できる県下唯一の場所です。
⇒
詳しい情報はコチラ
白兎海岸/道の駅神話の里白うさぎ
目の前には神話「因幡の白兎」で有名な白兎海岸が広がる。2階は地元の特産品を使った料理を提供する海鮮活魚いけす料理レストラン。白兎にちなんだみやげも豊富。
⇒
詳しい情報はコチラ
鳥取砂丘ジオパークセンター
鳥取砂丘の生い立ちを、標本や映像を用いて展示・紹介中です。
⇒
詳しい情報はコチラ
鳥取砂丘
長い歳月をかけて生まれた砂丘は鳥取県のシンボルです。 風が吹くたびに変わる 風紋や砂簾〔されん〕は、まさに自然がつくりだす芸術です。
⇒
詳しい情報はコチラ
浦富海岸島めぐり遊覧船
小型船「うらどめ号」も運航スタート!遊覧船では通れない狭い航路を通り、洞門や洞窟、水深の浅い入り江に も入るジオパークの大冒険!
⇒
詳しい情報はコチラ
山陰海岸学習館
『山陰海岸ジオパーク』の魅力をさまざまな資料や映像で紹介しています。体験学習コーナーでは山陰海岸の砂や生きものを観察することができ、さまざまな学習相談にもご利用いただけます。
⇒
詳しい情報はコチラ
新温泉町山陰海岸ジオパーク館
ジオパークに関する資料の収集や保管、展示や 体験学習などを通じて、地域振興や教育及び文化の発展に寄与することを目的とした 資料館です。
⇒
詳しい情報はコチラ
香住町海の文化館
従来、原色図鑑でしか見られなかった美しい魚、珍しい魚、また、水族館で飼育が難しい魚をはく製で展示しています。
⇒
詳しい情報はコチラ
城崎マリンワールド
水族館の他に、アトラクションも満載!
イルカショーやアシカショー、ペンギンの散歩タイムは必見です。その他、アジ釣りも大人気です。
⇒
詳しい情報はコチラ
玄武洞公園案内所
玄武洞の成り立ちや玄武岩について資料を展示しています。
⇒
詳しい情報はコチラ
城原海岸
花崗岩の磯浜と打ち上げられた貝殻片が含まれる美しい石英砂の砂浜からなっています。
⇒
詳しい情報はコチラ
岩美町立渚交流館
シーカヤック、シュノーケル、ジオガイドなどの自然体験施設です。
⇒
詳しい情報はコチラ
道の駅
てんきてんき丹後
丹後半島はもとより、但馬から鳥取にいたる山陰海岸の見どころと、特産品や温泉情報などを紹介しています。。
⇒
詳しい情報はコチラ
シュノーケリング体験
透明度が高い浦富海岸はシュノーケリングに最適。海の生態などを、観察会を通して楽しめます。
シーカヤック体験
楽しい海の冒険ツーリング。ガイド付きで初心者でも安心です。
鳥取県 東西横断コース
山紫苑を出発し、西に向かって観光スポットを巡るコースです。
神秘につつまれた国宝「三徳山」や日本を代表する漫画家の出身地をお楽しみください。
鳥取砂丘
長い歳月をかけて生まれた砂丘は鳥取県のシンボルです。 風が吹くたびに変わる 風紋や砂簾〔されん〕は、まさに自然がつくりだす芸術です。
⇒
詳しい情報はコチラ
中国庭園「燕趙園」
山陰・日本海を望む温泉郷、東郷湖畔に再現された国内最大級の本格的中国庭園、 近年若い人を中心にコスプレ撮影を楽しむ人もふえてきました。
⇒
詳しい情報はコチラ
三徳山投入堂
ふもとで組み立てたお堂を役行者(えんのぎょうじゃ)が法力で投入れたとされ、建立法については、今もなお謎につつまれたままです。
⇒
詳しい情報はコチラ
白壁土蔵群
玉川沿いに並ぶ白壁土蔵群は江戸、明治期に建てられた建物が多く、今でも当時の面影を見ることができます。
⇒
詳しい情報はコチラ
道の駅 大栄
全国最初に登録された道の駅です。入口付近には、登録第1号の証となる石碑と看板があります。大人気のランチバイキングがおすすめです。
⇒
詳しい情報はコチラ
青山剛昌ふるさと館
コナンの里拠点施設として、作者の思い出の所蔵物や作品展示、「名探偵コナン」登場のターボエンジン付スケートボードなどアトラクションも設置するアミューズメント施設。 ⇒
詳しい情報はコチラ
道の駅 大山恵みの里
施設内は地元農家直送の新鮮野菜や加工品、お土産物、地元素材のレストラン&カフェがあります。 ⇒
詳しい情報はコチラ
花回廊
1総面積50haの広大な園内には、花壇の他に「フラワードーム」や展示館 、日本初の屋根付「展望回廊」など、天候や季節に左右されず一年中花が楽しめます。 ⇒
詳しい情報はコチラ
水木しげるロード
139体の妖怪たちがブロンズ像になって「水木しげるロード」に出現!鬼太郎グッズや 鬼太郎パンなどもあって、大人から子供までとにかく楽しめます。
⇒
詳しい情報はコチラ
道の駅 はわい
レストランやファストフード、コンビニ、インフォメーション、特産品販売などがあります。
⇒
詳しい情報はコチラ
金持神社
ジャンボ宝くじ発売シーズンになると参拝者が増える、金運上昇 パワースポットです。
⇒
詳しい情報はコチラ
境港さかなセンター
レストランやファストフード、コンビニ、インフォメーション、特産品販売などがあります。
⇒
詳しい情報はコチラ
大山乗馬センター
⇒
詳しい情報はコチラ
大山トムソーヤ牧場
⇒
詳しい情報はコチラ
アジア博物館・井上靖記念館
⇒
詳しい情報はコチラ
植田正治写真美術館
⇒
詳しい情報はコチラ
米子水鳥公園
⇒
詳しい情報はコチラ
鹿野周辺観光コース
山紫苑周辺も見所満載!
自然を満喫しながら歴史に親しむウォーキングコースです。
今まで知らなかった穴場も発見できるかもしれません。
楽しく歩いて体も心も健康になりましょう!
亀井茲矩コース(PDF)
所要時間:132分
鹿野城主 亀井茲矩公に縁のあるコース
寺めぐりコース(PDF)
所要時間:114分
お寺の宝庫・鹿野を満喫するコース
商売繁盛コース(PDF)
所要時間:96分
勝負事に勝ち、金もうけ 末広がりに住みよくなるコース
小鷲河散策コース(PDF)
所要時間:97分
森林浴たっぷりひたり、名水にうるおうコース
伯耆中道コース(PDF)
所要時間:166分
かつての面影を残す古い道標をたどるコース
文化芸能コース(PDF)
所要時間:83分
鹿野の新旧文化・芸能にふれるコース
しかのふれあいウォーキングコース(PDF)
所要時間:150分
鹿野の四季を感じるすてきなコース
山紫苑周辺 おすすめ釣り場情報ページ
所要時間:車で30分圏内
山紫苑 釣り好きスタッフがおすすめする、安全で楽しい釣り場情報
ぷらっとしかのガイドの会
美しい城下町をガイドがご案内いたします。
>
宿泊料金早見表(お料理別)
サイト内で使用されている全ての画像・文章の著作権は株式会社ふるさと鹿野に帰属します。これらのデータを無断で複製・転載・販売することを固く禁じます。
株式会社ふるさと鹿野 国民宿舎山紫苑 鳥取県鳥取市鹿野町今市972-1 TEL:0857-84-2211 FAX:0857-84-2462